はくちょう座

星野

夏の天の川

8月16日夜に多可町で撮影した、夏の天の川の画像を処理した。まずは、夏の大三角付近。夏の大三角 EOS60Da, タムロンA16 【環境】2012/8/16 23:20 - /兵庫県多可町/気温:26℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.6【光学系】タムロンSP AF17-50mm F2.8 XR DiII (A16) -> 17mm F3.5【カメラ】EOS 60Da【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO8...
星景

2012/8/25 兵庫県多可町

昨夜は、GPVでは微妙な雲量予想ではあったが、多可町まで遠征を行った。メンバーは、りんしゃんさん、A(2)さん。現地に着いたときには雲がかなり多めで、今日はダメかという感じであった。しかも、オートガイダーの「Lodestar Autoguider」を家に忘れてきて、予備の「NexImage」と「USB-IOリレーBOX」を使おうとすると、ノートPCにドライバが入っていなかった(先日、SSDに換装したときに初期化したため)。現地はDocomoの電波が入らないので、車で電波の入る...
標準・広角レンズ

2012/8/16 兵庫県多可町(EOS 60Da 使用)

今週は盆休みと新月期が重なる絶好星見期間だったが、梅雨が戻ってきたかのような天気が続き、ペルセ群と金星食という大きな天文現象は全く見る事が出来なかった。8/15の夜もダメ元で多可町まで行ったが、ベタ曇りで撤収した。そして昨夜(8/16)、これまでよりは晴れの可能性が高いということで、友人Yさんと共に多可町へ再度行ってみた。砥峰高原にするか多可町にするか迷ったが、GPVでは多可町の方が若干雲量が少なめの予想だったので、結局多可町の方にした。空の暗さや見晴らしはもちろん砥峰の方が...
星景

七夕

今日は七夕。加古川では夕方から晴れ間が広がってきて、20時過ぎには夏の大三角が見えるようになった。おりひめとひこぼしも無事会えたようで何より。我が家のベランダからはベガ(おりひめ)が見えないので、近所の道路上から撮影した。月はまだ出ていないが、光害のために天の川が見えるような環境では無い。2012/7/7 夏の大三角EOS60DaタムロンA16 17mm F4.0ISO400, 20sec2012/7/7 夏の大三角 説明入り「おりひめ」は「こと座のベガ」「ひこぼし」は「わし...
星野

網状星雲~NGC6940付近の星野

はくちょう座 網状星雲~こぎつね座 NGC6940付近の星野【環境】2011/9/23 22:43 - /兵庫県神河町・砥峰高原/気温:8℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.9【光学系】EF100mm F2.8L マクロ IS USM / F2.8開放【カメラ】Canon EOS Kiss X2【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO800, 180sec x 20コマ【処理法】:RAP2, Lightroo...
星野

はくちょう座のデネブ~サドル付近

はくちょう座のデネブ~サドル付近(Kiss X2・100mm)【環境】2011/7/10 2:22 - /兵庫県神河町・砥峰高原/気温:20℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.9【光学系】EF100mm F2.8L マクロ IS USM / F2.8開放【カメラ】Canon EOS Kiss X2【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO800, 180sec x 11コマ【処理法】:RAP2, Lightro...
散光星雲

北アメリカ星雲&ペリカン星雲

北アメリカ星雲&ペリカン星雲(はくちょう座の散光星雲)【環境】2011/7/10 2:33 - /兵庫県神河町・砥峰高原/気温 18℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.2【光学系】ミニボーグ60ED + レデューサー0.85×DG (7885)【カメラ】EOS Kiss X2(IDAS改造)【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ケンコーD=63mm f=540mmガイド鏡/ガイドカメラ NexImage【ソフトウェア】<オートガイド>iAG+USB-IO<撮影>-<処理>...
星野

2011/7/9 砥峰高原

近畿地方は平年に比べて2週間程度も早く梅雨明けしたそうだ。というわけで昨晩、天気予報は微妙ではあったが、砥峰へ向かうことにした。メンバーは私とりんしゃんさん、A(2)さん。今回は、購入以来これまでテストが出来なかった機材を持ち出す事にし、いつものFLT98CFは留守番となった。今回撮影に用いたのは下記のレンズ・鏡筒。・EF100mm F2.8Lマクロ IS USM・ミニボーグ60ED + レデューサー0.85×DG【7885】ミニボーグ60EDは従来ガイド鏡として用いていたが...
星野

複合機でフィルムスキャン

先日、家の古くなったインクジェットプリンタを複合機(キヤノンPIXUS MP990)に買い換えたのだが、これにはフィルムスキャン機能が付いていたので、試しに使ってみた。以前はエプソンのFS-1300というフィルムスキャナーを持っていて、銀塩で撮影した天体写真はこれで取り込んでいたのだが、新しいOSに対応したドライバが提供されず使えなくなってしまっていた。それからフィルムをスキャンすることは無くなり、その後デジカメへ移行した。さて、今回購入したMP990は最大4800dpiで6...
星野

夏の大三角

夏の大三角【環境】2009/8/22 22:21 - /兵庫県神河町・砥峰高原/気温:不明/光害レベル:SQM-L測定値=未測定【光学系】タムロン A16(17-50mm F2.8) - > 17mm F3.5 / プロソフトンA【カメラ】Canon EOS Kiss X2(無改造)【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO800, 180sec x 5コマ【処理法】:ステライメージ6・Photoshop Elem...
タイトルとURLをコピーしました