散開星団M35~M38

散開星団M35~M38
散開星団 M35(ふたご座)、M36~M38 (ぎょしゃ座)
  • 【環境】2010/12/4 22:15- /兵庫県神河町砥峰高原/気温 5℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.0
  • 【光学系】FLT98CF + ケンコーACクローズアップレンズ No.2
  • 【カメラ】EOS Kiss X2(無改造)
  • 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/miniBORG60EDガイド鏡/ガイドカメラ NexImage/USB-IO
  • 【ソフトウェア】】<オートガイド>iAG<撮影>-<処理>(下記の通り)
  • 【撮影法】ISO800, 300sec. x 2 (各星団とも)
  • 【処理法】:ステライメージ6,Photoshop Elements8による処理、4×4ソフトビニング後、500×500でトリミング

昨年12月4日の夜に砥峰高原で撮影した、散開星団M35~M38を、同一縮尺で並べて比較してみた。

連番の散開星団ということで、本当はM34とM39を入れたかったが、残念ながら撮影出来なかった。

ぎょしゃ座の3つの(メシエ)散開星団については、いつも並び順を忘れてしまう。

ふたご座とぎょしゃ座の星図
ふたご座とぎょしゃ座の星図
  • 星図は株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しました

この星図で分かるように、ぎょしゃ座の5角形の中心側(カペラ側)から、M38, M36, M37の順となっている。
こうしてみると、M37が星団として最もバランスの良い姿をしていると思う。

なお、M38の側にはNGC1907、M35の側にはNGC2158という小さな散開星団があって、同一写野に写っている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました