A-1

望遠レンズ

XF56mm F1.2 R

ここ最近はカメラ機材の入れ替えが多く、結果としてEOS系の機材が減り、富士Xマウントのレンズが増えた。 そのうちの1つ、XF56mm F1.2 Rの星像実写テストを行った。 このレンズはAPS-CのXマウントレンズなので、フルサイズ換算で85mm相当の中望遠レンズとなる。先日テストした借り物のニッコール50mm F1.4に近い仕様だが、こちらは先月発売されたばかりの最新のレンズになる。 本来なら観測地で本格的に撮影したかったが、どうも晴天に恵まれず、とりあえず自宅ベランダから...
惑星

2014/3/7-8 水星

昨日(7日・金)と今日(8日・土)の朝は良く晴れて、水星を確認することが出来た。 水星が見える位なので、もちろん金星も見えているのだが、水星と金星はかなり離れているので、標準レンズで同時に写すと水星がよく分からなくなってしまう。 そのため、今回は望遠ズームで地平線近くの水星だけを写した。 3月7日 5:44 加古川市 X-E2, XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS -> 148mm F5.6ISO400, 2.1sec.フィルムシミュレーション:Velvi...
惑星

2014/3/6 金星と水星

今朝は地平線近くに薄雲があったがほぼ快晴で、金星と水星を見る事が出来た。 金星と水星 2014/3/6 5:38 加古川市X-E2, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS -> 37mm F5.6ISO800, 2.3sec.フィルムシミュレーション:VelviaJpeg出力を縮小のみ。 一昨日は水星の存在をすっかり忘れていて、金星のみしか写さなかったが、今朝は水星もしっかり写した。 ただ、今回の離角期の水星は高度が低く、さらに今日は薄雲の影響もあって、かなり暗く...
惑星

明けの明星

今朝は久しぶりにすっきりとした快晴となり、金星が朝焼けの空で明るく輝いて見えた。 明けの明星 2014/3/4 5:54 加古川市X-E2, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS -> 42mm F5.6ISO400, 0.91sec.フィルムシミュレーション:VelviaJpeg出力を縮小のみ。 平日にこれだけ晴れるのは、やはり惜しい。 そういえば水星も見えていたはずだが、すっかり忘れていて、写野に入れていなかった。
散光星雲

IC1805(ハート星雲)の一部分

IC1805 ハート星雲(一部) (カシオペア座の散光星雲・視直径60’) 【環境】2013/12/1 0:31 - 12/2 2:52/兵庫県神河町大河内高原/気温 -1℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.1【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>iAG<撮影>EOS ...
標準・広角レンズ

Ai Nikkor 50mm F1.4

X-E2に借り物である「Ai Nikkor 50mm F1.4」を付けてみた。 50mm F1.4といえば、35mm銀塩時代の標準レンズ。カメラ付属(今で言う「キットレンズ」)として売られることが多かったので、中古も数多く出回っている。 今回借用したのは「S」の付かないAiニッコール。私は昔からキヤノンユーザーだったのでニコンレンズの変遷には疎いが、調べてみると、1970年代後半に売られていた物のようで、もう30年以上前の古いレンズらしい。 しかし、最新のデジカメであるX-E...
惑星

月齢26と金星

今朝、東の空で月齢26の月と金星が接近した。 月齢26と金星 X-E2, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS -> 42mm F4.0ISO800, 0.67sec.JPEG出力を縮小のみ この季節なら本来、済んだ冬空に非常に明るい金星とシャープな月が冷たく輝くというイメージなのだが、今朝は春のような霞んだ空に、ボヤッと見えた。 薄い霧かと思っていたが、どうやらPM2.5の濃度が高かったらしい。今日は注意喚起も出たようだ。 最近は、折角晴れても汚染物質や黄砂でま...
系外銀河

2014/2/22 多可町(M82の超新星)

昨夜はGPVによると概ね晴れそうということで、りんしゃんさんと共に多可町まで遠征した。月の出が1時前なので、それまでの前半勝負ということになる。 いつもより早めに現地に着き、機材を設置しているうちに快晴となった。 ただし夜の早いうちはかなり光害が残っているため、散光星雲は無理そう。とりあえず明るい天体ということで、散開星団M35&NGC2158辺りを撮影しながら、次はどうしようかと考えていると、予想外の雲が襲来して、撮影不可となってしまった。 その後も、部分的に晴れるものの雲...
拡大撮影

2014/2/16の木星

昨日は休日ということで、日没後すぐの時間になんとか木星を撮影する事が出来た。 シーイングは普通だったが、薄雲で透明度が悪く、ぼやけた画像となった。
星野

ぎょしゃ座中心部(EOS6D+EF100L)

ぎょしゃ座中心部の星野 【環境】2014/1/2 0:42 - 1:59 /兵庫県多可町/気温:-3℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.8【光学系】EF 100mm F2.8L マクロ IS USM -> F4.0【カメラ】EOS 6D【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO1600, 180sec x 14コマ【処理法】:Rstacker によるダーク減算、フラット処理、Lightroom 5で現像、ステラ...
タイトルとURLをコピーしました